私たちは世代を越えて人と人に虹の橋をかけるサポーターです。

お役立ち情報

基礎控除を知って相続対策をしよう!

争続を防ぐ笑顔の相続サポーター 神戸のFP税理士 水池克明です。

ご存知の方も多いかもしれませんが平成27年1月1日から相続税が大幅にかわりました。

いろいろな変更点があるのですが、最も大きなポイントは基礎控除が大幅に引き下げられることです。

でも、『基礎控除』って何かご存知ですか??

相続税は亡くなった人から財産を貰った人が払う税金なんですが、全ての人が払う必要がないんです。

なぜなら、この基礎控除を超える財産をもっている人が亡くなった場合だけ相続税を払うんですね。

言わば、基礎控除って税金がかかるかどうかのボーダーラインなんです。

そのボーダーラインが実は平成27年1月1日から4割も引き下げられたんです。

平成26年12月31日までは父・母・子供2人の家族で、父に何かあった場合,8,000万円までなら相続税がかかりませんでした。

しかし、平成27年1月1日からは4,800万円までボーダーラインは下がるんです。

これまで、相続税がかかる人の割合が現在100人中6人くらいだったのですが、これが1.5倍以上に増えるって試算があるんですね。つまり、100人に6人くらいです。
しかし、先日の日経新聞ではもっと税金がかかる人が増えるって記事を目にしました。
税理士として、感覚的には大阪や神戸のような大都市圏ではもっとたくさんの方が相続税を支払う対象になるのではないかと感じています。

何にせよ、基礎控除がいくらか?を知らないと相続税対策をする必要があるのか、ないのかは分かりません。

基礎控除は、家族構成によって変わってきます。まずはあなたの家では財産がいくらあるのか?基礎控除はいくらなのか?をまずはしりましょう。