私たちは世代を越えて人と人に虹の橋をかけるサポーターです。

お役立ち情報

相続対策は3つのことを考える

(一社)かんさい相続サポートセンターの中野です。

 

相続の相談でどのような相談が多いかご存知でしょうか?

 

わたしたちのところにご相談に来られる方の多くは、

 

「いくらくらい相続税がかかるのか?」

「相続税を減らしたいがどうしたらいいのか?」

 

を心配されてお越しなる方が大半です。

 

しかし、プロの視点で見ると、実は相続税額の対策は

対策の最終ステップで、それより前に考えなくては

行けないことがあります。

 

相続対策の3つとは

 

一般的に言われている『相続対策』には3つのスッテップが

あります。

それが、

『分割』

『納税』

『節税』

です。

 

分割

 

どの財産をだれがどれだけ相続するのかです。

 

全ての財産が預貯金であれば、相続人が何人居ても

簡単に分けることができますが、財産は預貯金だけという

人はほとんどいません。

 

土地や建物といった不動産、

会社を経営している人であれば自社株

証券会社に預けている株式や投資信託など、

財産はさまざまな形をしています。

 

特に不動産などは分割して相続することができませんから、

財産金額に不公平が起きることもありますし、

「こんな土地をもらっても・・・」と遺された方が

困ってしまう財産などもあります。

 

納税

 

もし、相続性が発生した場合にどうやって税金を払うかが

問題になります。

 

税金は原則現金で支払う必要があります。

 

特に財産が土地ばかりだった場合、ケーキやお肉のように

切り売りする訳にはいかないので、財産を受取った

相続人がお金を用意する必要があります。

 

もし、税金を支払わなくてはいけないのであれば、

事前に不動産を売却することも考える必要があります。

 

節税

 

最後に、かかる相続税をどのようにして少なくするか、

を考えます。

 

そもそも、相続税がかからないのであれば、節税を

考える必要はありません。

 

支払う相続税と節税のためにかかるコストやリスクを

考えて、「相続税を払った方がいい」という結論に

なる可能性もあります。

 

不動産会社や保険会社の営業マンは自社の商品を

販売するために「節税になりますよ」

とアプローチをしてくるかもしれませんが、

まずは、このコラムで書いた順番で、『相続対策』を

考えてみてください。