不動産オーナーの場合、親子で運営をしている場合があります。 親は年老いていて、実質的には子が不動産の管理などを しているな場合でも、不動産の持ち主は親の名義になっていて、 家賃の振込先も親の名義ということが少なくありませ・・・
自分の遺産の使い道、考えていますか?
親族がいなかった場合に亡くなった人の遺産は最終的に 国庫に行くようになっています。 その金額が年間400億円とこの10年で2.5倍になっているそうです。 わたしが相談を受けたケースでも、未婚で・・・
民事信託(家族信託)が注目される理由は?
相続のことについて、少し気になってセミナーに出たり、 本などを読んでいると、最近、民事信託、家族信託という 言葉を聞くようになった人も多いのではないでしょうか? 一般的には、民事信託、家族信託という言葉は聞・・・
民事信託(家族信託)の登場人物
民事信託(家族信託)は、認知症などで判断能力が低下・なくなってしまった場合に本人の財産を家族に託して管理・運営を行うものです。 民事信託(家族信託)のセミナーを聞いたり、本を読んでいると、いろいろな人が登場・・・
民事信託(家族信託)とは?~財産管理を家族に信じて託すこと
民事信託(家族信託)とは、難しい言葉でいうと「信託法」という 特別法を根拠とする、「財産管理の一手法」です。 こう説明すると、「なんだか難しそうな仕組みだな・・・」と思ってしまう人も 居るかもしれませんが、・・・
家族が後見人になっても、お金は自由にならない!?
両親が認知症などで判断能力が十分でなくなってしまった場合に、 後見人をつけ、資産の管理などを行います。 後見人は家庭裁判所に申し立てを行い、選任されます。 親族が後見人になれるように申し立ての時に候補者を記・・・
自筆証書遺言の作成が簡単になるかも?!
みなさん!こんにちは! 一般社団法人かんさい相続サポートセンター 専務理事の廣森良平(司法書士)です。 さて、 中日新聞で面白い記事がありました。 「自筆証書遺言の簡略化検討 法務省、終活ブー・・・
公正証書遺言も万能ではない!?その2
みなさん!こんにちは! 一般社団法人かんさい相続サポートセンター 専務理事(司法書士)の廣森良平です。 本日は前回お話しした 「公正証書遺言も万能ではない!?」 というお話しの続きです。  ・・・
公正証書遺言も万能ではない!?その1
みなさん!こんにちは! 一般社団法人かんさい相続サポートセンター 専務理事(司法書士)の廣森良平です。 本日は 「公正証書遺言も万能ではない!」 というお話しをして行きます。 さて、相・・・
公平に分けれない場合、どうしたらいいですか?
一般社団法人かんさい相続サポートセンター大阪本部の中野です。 相続は財産の大小に係わらず、起こります。 財産が多い人は多いなりに、財産が少ない人は少ないなりに対策を 考えなくてはいけません。 ・・・
よくある相談 その1 母親が生前「この家はあなたにあげる!?」と言っていた・・・。
みなさん!こんにちは! 一般社団法人かんさい相続サポートセンター 専務理事(司法書士)の廣森良平です。 今回は、よくある相談事例をあげたいと思います。 ・・・
絶対に遺言書を書いて頂きたい方 その4 相続人が海外在住、または何らかの理由で外国籍の場合
みなさん!こんにちは! 一般社団法人かんさい相続サポートセンター 専務理事(司法書士)の廣森良平です。 本日もシリーズ 「絶対に遺言書を書いて頂きたい方」 をお話しして行きます。 さて・・・
『予備的遺言』で万万が一にも気を付けよう
一般社団法人かんさい相続サポートセンターの中野です。 わたしの実家は祖父の代から家業をしています。 祖父のこどもは3人いますが、長女とその夫が祖父と同じ仕事をしています。 ちいさな家業ですので・・・
遺言書通りに遺産を分割しなくてもいいですか?
一般社団法人かんさい相続サポートセンターの中野です。 相続の問題を考える場合、つぎの3つのことを考える必要があります。 ・相続財産の分割 ・相続税の納税 ・相続税の節税 この中で・・・
絶対に遺言書を書いて頂きたい方 その3 相続人に判断力が乏しい方がいる場合
みなさん!こんにちは! 一般社団法人かんさい相続サポートセンター 専務理事(司法書士)の廣森良平です。 本日も、 シリーズ「絶対に遺言書を書いて頂きたい方」を お話しして行きます。 さ・・・
絶対に、遺言書を書いて頂きたい方 その2 内縁関係のご夫婦
みなさん!こんにちは! 一般社団法人かんさい相続サポートセンター 専務理事 司法書士の廣森良平です。 シリーズ「絶対に遺言書を書いて頂きたい方」 「その2」を書いて・・・
絶対に、遺言書を書いて頂きたい方 その1
皆さん!こんにちは。 一般社団法人かんさい相続サポートセンター 専務理事 司法書士の廣森です。 今後、シリーズもので 「絶対に遺言書を書いて頂きたい方」というタイトルで ブログを更新して行きた・・・
争族対策としての「遺言書」のすすめ
私は、 担当させていただく「相続」や「終活」に関するセミナーや個別相談会などで、 「正式な遺言書を書く事を考えてはりますか?」 と、みなさんにおたずねするようにしてるのですが・・・  ・・・
こどものいないご夫婦の相続の注意点
一般社団法人かんさい相続サポートセンターの中野です。 こどものいないご夫婦の場合、自分が万が一のときのパートナーの その後の暮らしを心配されます。 また、特に男性は、「自分の配偶者(妻)に資産をすべて遺した・・・
生命保険も遺言書も最愛の家族に対するラストラブレター
本日は遺言のお話しをしたいと思いますが、 私の経験則上、可能な限り「遺言を書いて欲しい!」 という方の事例を挙げて行きたいと思います。 それは、ズバリ 「子どもさんがいないご夫婦」 です。 &・・・